ドンテックHPは新車以上の輝きと耐久性を実現する、バフ目を出さない北海道最上級の車磨き専門店です。

オーナーのブログ

ドンテックの特長

ワックスに代わるもの。それがドンテックコートです

〇ドンテックは、磨き方の技術に差があります

世界中で、どうしても消せなかったバフ目《回転磨きキズ》を消す技術を開発したのは、ドンテックだけです。
従来は、どんな優秀な磨き屋さんでもシリコン系ワックスで目立たなくしますが、1ヶ月後には、シリコンの油が取れバフ目が、再び、浮かび上がって、キズが、目立ってきます。
ドンテックの磨き技術は、新しく開発したドンテック パッド(特許出願中)で塗膜をフラット《真平ら》にしますのでバフ目が出ません。

「DONTEC名 の由来」
  DO ------------ 1.人にやる気を起こさせる 2.何事も成し遂げる 3.人の役に立つ
  EW  ---------- 1.新しい 2.最先端 3.限界への挑戦
  DON ----------- 1.科学技術のドン 2.名人 3.偉い人
  TECHNOLOGY -- 1.科学技術 2.作業工程 3.製造方法

研磨力の違い

〇標準バフ目及び洗車機キズの深さ

使用年数 新車 1〜3年 3〜5年 5年以上
キズの深さ 1〜2μm 2〜3μm 3〜4μm 5〜8μm
バフ目を消す作業方法 HAND-PADで充分 HAND-PADで3〜4回
又はダブルアクションで1〜2回
ダブルアクションで2〜3回又は
シングル回転で1回
シングル回転で2〜3回

〇各種ポリッシャーによる研磨力の違い

塗装の種類 グリーンメタリック車
塗装の硬度 2H
ポリッシャー 2000回転
電動
エアー式
ミドルアクション
HAND-PAD台
使用バフ ウールバフ ドンデック A-PAD HAND-PAD
使用研磨剤 110番 nano-X〜nano-5 MX-1
118μm
(施工前)
1回目→115μm 1回目→117μm 1回目→117μm
2回目→110μm 2回目→116μm 2回目→116μm
(7〜8μmも削れる) (1〜2μmしか削れない)

〇塗装の厚さ

メタリック車の上塗り部分は、30〜50μmしかありません。一般の磨きやさんは、キズを取るという理由で5〜10μm削り取ります。

〇ワックスの必要がない

新車の時にバフ目を消しドンテックMX-2(ミネラルコート)で塗装を保護し、そうすれば、5年でも10年でも新車同様に気分良く乗れます。

(ドンテック社の測定方法による結果)

ドンテック磨きの原理

▲ページトップ

〇ドンテック フラット システムとは?

  1. 特別考案した面の硬いパッド(特許出願中)で少しずつ山しか磨かないのでフラットになっていく。
  2. キズを付けない工夫として、従来にはないクッションパレード、ディスクパッドとミドルアクションのトルクに調和させるシステム(特許出願中)を開発した。

〇ドンテックフラットシステム

ドンテックフラットシステム

〇従来の方法

従来の方法

〇ドンテック フラットシステムのすごさとは?

世界の高級車であるベンツのSクラス(1999年7月、水性塗料使用、硬度3H〜4Hと世界で一番硬い)を基準にしてバフ目を消し、バフ目を出さない磨き技術を開発しました。
 したがって、世界中のどんな高級車も バフ目を消し、バフ目を出さずに磨ける ということです。

その秘密とは?

  1. 従来のコンパウンド(5〜10μm)と違い4Hに負けないスーパーファインセラミックス(0.6μm以下の硬くて細かい粒子)を使用しているから。
  2. 従来のような柔かくて繊維の長いバフと言われているモノと違い、特殊で硬いフェルト状のDONTEC-PAD (特許出願中)を使ってミドルアクション ポリシャーで磨くから。
  3. キズが入らないように、ミドルアクションポリッシャーのトルクと調和させたDONTEC-PADシステムを開発したから。 (特許出願中)

〇バフ目とは


バフ目の写真
右の写真のように、従来のシングルポリッシャーとウールパッドで塗装の表面を磨くと、その表面に光源をあてると光源の回りに、リングのようなものが光って見えます。
これがバフ目というものです。
これは、塗装の表面の凹凸が平坦に削れてないときに、発生します。




磨き前と磨き後のバフ目
ドンテックの独自のミドルアクションポリッシャーとNew PRO-Cの組み合わせにより、写真の左半分のように黒い塗装が、しっかりと黒くなります。
これは、塗装の表面の凹凸がほとんどなくなったことになります。




最近の自動車塗装と傾向

▲ページトップ
  1. 国内各メーカーは、高級車になるほど塗装の厚みと硬さを増しています。特に、3ナンバー車には酸性雨対策として限界に近い硬さにしています。セルシオ、マジェスタ、シーマ等は、2H〜4Hなのでキズを付けない磨きが、重要です。
  2. ソリッドカラーでも、日産系の新車は、クリヤーがかかっています。又、トヨタ系でも塗料にクリヤーを混ぜて、塗装の劣化を防いでいます。
  3. 日産系のフッ素樹脂塗装は、耐候性が弱かったので耐スリ傷性クリヤーを混ぜて硬くしています。
  4. トヨタ、日産とも最高級車には、塗装回数を増やし、6〜8層で180μにまで塗装を厚くし高級感を出しています。
  5. しかし最近は、環境問題などの対策で世界的に水性塗料での塗装になりつつあり、特にメルセデスベンツやフォルクスワーゲンなどは100μ前後で薄く硬く高品位に仕上げています。
  6. 国内各メーカーは、最高級車以外肌調整せずに出荷しています。従って、新車時でも鮮明な色、ツヤに欠ける車が多く、肌調整する必要があります。新開発、ドンテックミドルアクションポリッシャーは、キズを付けずに肌調整します。

ドンテックのPRO施工

▲ページトップ

開発者が36年間磨きの理想を追求して来た結果、現在の方法にたどり着きました。世界の最高級車(ベンツのSクラス、トヨタのセルシオ、日産のシーマ等)をキズなく、どこにも負けない光沢と深みのあるツヤを引き出し、雨の日は、水玉がコロコロして、ドライブが楽しくなる水はじきを実現しました。

高級車が潜在的に持っている良さを引き出し、より価値を高める技術が、訓練されたドンテック プロの手によって、真心込めて仕上げます。

中波焼き付けのスペシャルコース作業は、確実洗車から始まり最高の仕上りにたどり着くまで12工程から15工程を要し、まる1日が必要です。

〇施工例(クリックすると拡大画面をご覧に慣れます)

  施工例01 施工例02


Step 1
CAR WASH -確実な洗車-

ボディの汚れ(ほこり・油汚れ・酸性雨等)を確実に洗い落とします。(鉄粉・塗装ミスト等で塗膜がザラザラしている場合はゴム粘土を使って確実に落とします)第一段階である「洗浄」を、熟練した「プロスタッフ」が責任を持って作業します。


Step 2
PRO  -磨き・第一層コーティング-

「DONTEC」施工時には完全に平滑な下地が作られていなければ意味がありません。そこでこの磨き作業を施します。「DONTEC」では、従来の研磨材では考えられない超微粒子高硬度研磨剤を使用し、最小限の研磨で下地を形成します。さらに塗膜自体を硬く改質(柱状にコートする)させて、仕上がりと耐久性は大幅に向上します。 ※特に塗膜の状態が悪い場合は研磨力の強い「PRO-110」(ファインセラミック)を別途使用します。


Step 3
PRO CLEAR-RESIN -第二層コーティング-

前工程での第一層コーティングを守るように浸透していく第二層コーティング(MX-2ミネラルコート)は従来には無い発想によるものです。わかりやすく説明しますと、人間の肌の新陳代謝のようなもの、つまりこの膜は汚れ等を吸収しながら劣化していくことが始めから計算されています。これはきわめて自然な考え方です。肝心な塗膜は第一層コーテイングによってしっかりガードされ、汚れ等は第二層コーティングと共に残さないシステムです。従ってボディに対する汚れ等は、第一層コーティングまで到達しないため、定期的なメンテナンス(洗浄と第二層の塗り替え)を施すだけで長期にわたって塗膜の「光沢・艶・耐久性」を守ります。


Step 4
中波焼き付け工法 - 焼き付け・乾燥-

第二層コーティング(MX-2ミネラルコート)を2回塗布後、中波焼き付け乾燥機※で焼き付け作業を施します。この作業により「光沢・艶・耐久性」は大幅に向上します。


Step 5
PRO RESIN-HARD -第三層コーティング-

「DONTEC」は、さらに第三層コーティング(MXー2ハードAA)を塗布することで撥水皮膜を形成。STEP4と同様、中波焼き付けを行いコーティングの完成度をさらに高めて「DONTEC」の施工は完了します。

Copyright(c)有限会社カナザワ電装 059-0028 登別市富岸町2-37-18 TEL:0143-86-1190 2011,ALLRight Reserved